ましゅまろの学習日記

人生2度目の女子大生!日本女子大学の通信教育で教員免許の取得を目指す新米ママの学習日記です♩

リポートが返ってきました〜

さて、11月末に提出したリポート2科目が返ってきました!

 

◯教育社会学→不合格

◯教職基礎論→不合格

 

うん…残念でした。

 

ちなみに、両方とも2課題あるうち1つはAで、もう一方が不合格という評価。

これまで好調だったリポートでははじめての不合格となりました。

 

内容はというと…

◯教育社会学

取り組み始めたときから社会学の概念の理解に苦しみ、おそらく今までで時間をかけた結果、結局自信がないままとりあえず1回出してしまえ!と提出したのがこのリポート。

案外、1課題はAということもあり、不合格だった方も求めている書き方ではないよ、という指摘だったので、正直ホッとしました。

指摘された論じ方も、なんとなくわかってはいたのですが、自分の理解そのものに自信がなかったので、ごまかすような書き方をしていた自覚はあったんです。

それを改めて、そうじゃないよねって言われた感じ。

ただ、リポート全体をボロボロにいうのではなく、書いている内容自体は評価してくださったので、先生やさしいなぁと、心救われる思いでした。

 

そのおかげで、書き直しはとてもスムーズに進みました。

もともと時間をかけて取り組んでいたので、テキストをわざわざ読み返さなくてもリポートの展開を頭の中で考えられるくらいでした!

次は合格点取れますように〜。

 

◯教職基礎論

こちらの不合格の理由は、課題の解釈が違いますよ、学習の手引き読んでくださいね、ということでした。

学習の手引きは読んだのですが…

 

おそらく、夏期スクーリングで少し関連した内容を学習したのが記憶に新しく、かなりそちらに引っ張られてしまったのが敗因でしょう。

中途半端に備えた知識の扱いには気をつけなければいけないですね。

 

こちらも、アドバイスをもとにリポートの方針はすぐに定まったので、すらすらと書き進めることができました。

今度は先生の期待する内容になっているといいのですが。

 

いずれも、返ってきたその日のうちに(0時はまわってしまいましたが)書き直しました。

時間が空いてしまうと内容も忘れてしまったり、億劫になったりするだろうと思ったからです。

それから、これから試験勉強もしていくうえで不合格のリポートが残っているという状況も嫌でしたし、不合格だという事実そのものもやはり気分のいいものではありませんから、それを引きずりたくなかったという理由もあります。

 

そして、これで次回1月の試験は2科目の受験になることが確定しました。

家庭科教育法Ⅰと教育学概論ですね。

ここのところハイペースで学習に取り組んできたので少しガッカリする気持ちもありますが、試験に向けては2科目ならしっかり準備ができるだろうという前向きな気持ちもあって複雑です。笑

 

とにかく今できることをこなしていくこと。

それが何よりの近道だと思うので、次の試験は2科目ちゃんと合格できるように頑張りたいと思います!