ましゅまろの学習日記

人生2度目の女子大生!日本女子大学の通信教育で教員免許の取得を目指す新米ママの学習日記です♩

次のリポート

さてはて、5月の試験が終わって、ちょっと休んでまたリポート…

と思っていたら休みすぎちゃうのが世の常なのですが。

いよいよ教育実習の必要科目が少なくなってきて、リポートで残るは教育心理学と住居学概論だけになりました!

 

正直、やる気が起きずに残ったのがこの2つという感じなので、なかなか進まず。笑

特に、住居学概論は子どもの頃の家の平面図を描いたり、自宅周辺の地域施設を調べたりしなくてはいけないのでかなり手間がかかる。

ということで、時間もなくなってきたので取り急ぎ教育心理学に決めました!

 

とは言っても、教育心理学も、自分の体験を教育心理学的に考察するという課題と、自分がクラスの担任として1番大切にしたいことという課題で、これまでにあまりないパターンに戸惑い…

何より、子どもが保育園に入れたので自分も仕事を始めてガラッと生活が変わり、思うように学習の時間を取れないという現実に苦しみました…!

 

しかし!

何を甘ったれているんだ!やらなきゃ進まないし、リポート出さなきゃ始まらない!

となんとか自分を鼓舞しまして…

間に合わせましたよ、6月の締め切りに。

 やるときはやる!これがモットー!

 

でもほんとは、2科目出したかったんですよね。

7月までに出さないと9月の試験受けられないけど、7月は試験勉強に集中したいから今のうちにって。

 

いや本当に、思うようにいかないものです。

第1回科目修了試験

またまた今さらながら、5月の科目修了試験を振り返ります!

 

5月は、教職基礎論、教育社会学、児童学概論の3科目を受験しました!

 

結果は…

◯教職基礎論→合格

◯教育社会学→合格

◯児童学概論→合格

 

やったー!

無事3科目合格です(^^)

 

実は、かなり手応えがありました!

落とすことはないだろうとは思っていましたが、それでもどんなミスがあるかわからないし、やっぱり結果を見るときってドキドキする…笑

 

正直、時間が経ってあんまりどんな感じだったか覚えてないんですが、児童学概論は3日前に手を付けたのだけは覚えてます!

 

児童学概論、リポートは結構キツいですが、その分テキストを読み込んだので割と内容を覚えていたし、そもそもテキストが薄い。

それから試験問題が2題中1題選択というゆるさ!

特に教育社会学に焦りを感じていたので、過去問をチラッと見て、児童学概論は直前で大丈夫だろうと放置したのです。笑

 

普段2科目でもヒーヒー言ってるので、これで3科目稼げたのは本当にラッキーでした(^^)

4月リポート

今さらながら…

4月は栄養学Ⅰのリポートを提出しました。

これがとっても大変でした!

課題3つというだけでもボリュームある方なうえに、理解のために字数制限を設けないというスタンス。

極め付けは2日分の食事調査と栄養計算!

しかも手書きの明細つきです。

 

むむむ…

 

でもこういう大変なのを後に残すと辛いと思って、なんとか自分を奮い立たせて取り組みました。

 

まずはまとめる系の2課題から手をつけましたが、これもかなりの広範囲でうまくまとまらずかなり苦戦。

栄養学、興味あるし面白いんだけど、内容は本当にヘビーなんですよね〜

 

そして食事調査。

いきなり計算はできないので、最初に使った食材の栄養素の値を食品成分表からピックアップしてエクセルにまとめます。

そしてそれをもとに使用量を掛けて値を出し、それぞれ合計を求めます。

そしてそして、最後にそれを手書きの表にまとめる!

 

食品成分表とにらめっこも大変だったけど、やっぱり手書きの表づくりに想像以上の時間を取られました…

書き写す場所を間違えたり、この段階に来て間違いに気づいたり、つらかった〜!

 

それから、このデータを見て考察するまでが課題です。

いろんな文献引っ張ってきましたよ。

 

めちゃくちゃ大変でしたが、今までで一番しんどいリポートでしたが、なんとか4月の締め切りに間に合わせることができました!

 

と、思ったら…

返却されたリポートについてるじゃないですか、黄色い紙が。

 

まさかのまとめる系2課題の方が不合格でした。

まぁ、でも食事調査の方をもう一度やり直すよりは全然マシです。

 

直すべきところは結構細かく指摘されていたので、直す作業もそんなに大変ではありませんでした。

が、しかし!

返却されたのは5月の試験も目前の時期。

しかもすぐに直して再提出しないと7月の試験に間に合わないので、なくなく試験の勉強時間を削り、またまたギリギリで再提出しました。

 

というか、まだ返却されていないので間に合ったかどうかもわかりませんが…

忘れた頃に返ってくるのが通信のリポートですからね。

 

どうか、提出期限に間に合って、無事合格していますように。

 

リポート提出&返却

リポート提出

3月の締切ギリギリのところで、なんとかもう一つリポートを提出できました。

今回は児童学概論です。

 

児童学概論は課題が3つあるなかで2つを選択して取り組むようになっていましたが、私のように教職を目指す人は、2つの課題のうち1つは指定されていました。

それが、先行研究にあたったうえで子どもを観察して考察する、というもの。

すごーく悩みました。

なんてやりにくい課題を出すんだ…と思っていました。笑

 

はじめは客観的な視点をもつために自分の子ども以外の方がいいかと思っていたのですが、やっぱり自分の子どもの方がしっかり観察できるし、ある程度時間の流れを追って取り組めるので、結局娘の遊びをターゲットにしました。

 

娘の成長は日々感じていますが、こうやって改めて観察すると面白いですね〜

まだまだ赤ちゃんという気もするけれど、遊び方はしっかり幼児なんだな〜と感心してしまいました。

 

なかなか取っつきにくい課題ではありましたが、現在1歳の子どもをもつ母親として、共感できるところもあったり、これからためになりそうなこともあったり、とっても興味深い学習になりました!

 

 

リポート返却

そして先週、提出していた2つのリポートが返ってきました!

 

◯食品学→合格

◯児童学概論→合格

 

どちらも結構時間がかかってしまったので一発合格できてホッとしました。

 

これで、5月の試験は4科目受験可能となりました。

4科目は私の要領ではとてもじゃないけどカバーできないので頑張って3科目だと思いますが^^;

でも今年はどこかで介護体験もあるので、どんどん進めておくに越したことはありません!

 

それなのに最近やる気が停滞気味で…

一応、4月もリポート2つが目標です!

科目修了試験結果

科目修了試験結果

1週間ほど前に、1月に受験した本年度最後の科目修了試験の結果が来ました〜!

 

結果は…

◯教育学概論→合格

◯家庭科教育法Ⅰ→合格

 

無事2科目とも合格でした!

今回はどちらもそれなりの手応えがあったので大丈夫だとは思っていましたが、それでも万が一のこともありますし、結果を見るときはいつもドキドキです。笑

今回は成績もとても良かったので、素晴らしい年度じめになりました。

 

この2科目も含め、今年度のテキスト科目は8科目16単位取得という結果になりました!

学習を始める前の意気込みからするとこれだけか〜という気もしますが、実際に取り組んでみてなかなかその大変さが身に染みている今となっては、上々の進捗ではないかと思います。

一度試験の不合格もありましたが、次の試験ですぐに取り返せたのも良かったです。

特に1年目は科目修了試験も4回しか受けられないですし、リポートは合格している科目もあるので、来年度はもう少し単位を稼ぎたいところですね〜

 

履修カルテ返却

12月に提出した履修カルテの返却もありました。

教員のコメント欄があるのですが、励ましの言葉を書いてくださいました。

現時点では当初の計画を上回りもしていませんが、遅れることもなく順調に進んでいると言える状況です。

このペースを落とすことなく頑張りたいです…!

久々リポート提出

リポート提出

試験が終わってから、やろうやろうと思いながらもなかなか捗っていなかったリポートを、ようやくひとつ書き終えて提出しました!

 

今回は食品学です。

食品学を選んだ理由は、家にある本で書けそうだったから。

いつも地元の図書館で資料集めをしてリポートに取り組むようにしているのですが、時間が取れなかったけどすぐ取り掛かりたかったので食品学にしました〜

 

本当は2月の締め切りを目指したかったのですが…

最近娘が活発になってきて、お昼寝の時間も短くなってきたし、よちよち歩くようになってお散歩も楽しいし、何よりも娘を連れて図書館で資料探しができなくなったのがつらい…!

これからますます勉強時間の確保が課題になっていきそうです。

やっぱり夜寝かしつけたあとしかないのかな〜

 

 

リポート返却

実は、再提出していたリポートが、試験の前に返ってきていました。

 

◯教職基礎論→合格

◯教育社会学→合格

 

いや〜よかった〜!

再再提出にならなくて本当によかった!

封筒の隙間から覗いたときに黄色い紙が見えてドキッとしたんですけど、そりゃ黄色い提出票付けて出したんだから黄色いですよね。笑

 

ひとまずこれで、5月の試験は2科目確保!

次の試験を受けるためには3月の締め切りまでに提出して合格しなくてはいけないので、もう少し頑張って選択肢を増やしたいところです。

その先の負担軽減と集中して試験勉強に取り組むためにも、ここで少し余裕をもっておきたいですね。

 

年明け早々に体調を崩したり、今までほとんど病気をしてこなかった娘もちょこちょこ具合が悪くなったりしていますが、なんとか時間を見つけて頑張るぞー!

第5回科目修了試験

昨日は今年度最後の科目修了試験でした!

今回私は午前1科目、午後1科目の合計2科目の受験でした。

 

 

◯午前→教育学概論

問題を見た瞬間の感想は、

    えっ、そこなの…!?

ということで、このあたり怪しいなと直前に復習していたところはカスリもしませんでした〜笑

まぁでも仕方ないので記憶を引っ張り出しながら書き始めたら、なんとなく思い出してきて、最初のショックの割には書けた方かな、と。

出題された内容がテキストの後半に書かれていた内容だったので、直前まで大慌てで勉強していたのが功を奏しました。

比較的新しい記憶に留まっていた分、かえって思い出しやすかったのかもしれません。

きっと及第点は取れていると信じたい!

 

 

◯午後→家庭科教育法Ⅰ

こちらも、思っていたというか期待した出題ではなく、ちょっと面食らいました。笑

でも!わからない内容でもありませんでした!

リポートで取り組んだ内容でしたし、ここが中核だと学習の手引きにも記載されていた部分の出題でしたので。

なので、比較的スラスラと書き始めたのですが、その分大問2つあるうちの1題に時間をかけ過ぎてしまい、後半はかなり焦って答案用紙に書き殴る始末…

なんとかひと通り書いたものの、もう少し時間があればもっと丁寧に解答できたな、という手応えでした。

設問に対して十分な記述がしきれていないのが気になる…

けれども前々回落としてしまったときには全くわからず空欄で出したところがあって、今回はそういうわけではないし、少し怪しい部分はありつつも前半はかなり書き上げたと思うので、どうか、どうにか単位をください…!的な心境です。笑

 

 

何はともあれ、今年度の科目修了試験はこれで終了となりました!

4月に入学して、第2回からの計4回、少しずつでも全部受験できたのはとっても良かったです。

というか、最低2科目のペースでしたが、ある程度しっかり学習を固めるには割と2科目で手一杯なので、かなり善戦したのではないかと思います。

 

毎回思うんですが、4科目を1日に受験される方っているんでしょうか?

もしいらっしゃるのであればそれはもう尊敬と羨望の眼差しですよ。

 

来年度もまた、最低限かつ最大のペースを維持して学習に取り組んでいきたいと思います!