ましゅまろの学習日記

人生2度目の女子大生!日本女子大学の通信教育で教員免許の取得を目指す新米ママの学習日記です♩

回想② 6〜7月(第2回科目修了試験)

回想シリーズ第2弾!

リポート返却〜初めての科目修了試験受験までを振り返ります。

 

 

リポート返却

6月の下旬、初めて提出したレポートが返ってきました。

結果は…

◯調理学→合格

◯食品化学→合格

 

2科目とも無事合格!

というわけで、第2回の科目修了試験が受けられることになりました〜。

 

ちなみに、リポート返却までの間、次のリポート作成はまったく進んでおらず。

忙しかったわけでもなんでもないのに。笑

結局、試験が終わってからまたもや大慌てで提出したのでした!

 

 

科目修了試験

試験は7月下旬なので、7月いっぱいその期間にあてる予定でした。

が…

7月上旬は結婚式やら法事やらとなにかとバタバタしていて試験勉強ちっとも進まず。笑

 

取り組んでみてはっきり実感したんですが、試験勉強かなりしんどいです。

なにしろ、試験範囲が広い!

多くの科目はテキスト丸々1冊が試験範囲みたいなものですし、先生がここ出すよーと言ってくれることもありません。

中には学習の手引きにヒントが書いてあることもありますが、基本的には全体的にしっかり勉強してくださいね!というスタンスです。

 

いよいよ迎えた試験当日。

今回は調理学と食品化学の午後2科目受験です。

(午前・午後は科目によって決まっています)

 

初めて試験を受けた感想は…

疲れた〜〜〜!!!

他の科目も含めてほとんどが論述ですから、頭と手首はフル稼動です。

終わった直後は頭痛がするくらいでした。笑

 

ぽんじょの科目修了試験は、最高で午前2科目午後2科目の合計4科目を1回の試験で受験できるのですが、半分の2科目でこの疲労感とは…

4科目受ける方をただただ尊敬する初めての試験でした!

 

 

次のリポート作成

次に選んだのは、衣生活学概論と家庭管理概論。
私の場合はぽんじょでの教育実習を希望しているのですが、そのためにはこれらの科目を履修済でないといけませんよ、という基準となる科目が定められています。
なので、これらは優先的に単位を取得していかなければならないわけですね。
生活学概論も家庭管理概論もこの基準科目になっていたこと、あとは時間がないのでリポート課題集をざっと見て取り組みやすそうなものを選びました!

 

 

次回、8月は夏期スクーリングです!